子供の頃と変わらず・・
一昨日は、子供達の父兄参観。
うちは小一と小五の二人なので、校舎の2階と4階を行ったり来たり。
小一の娘の教室は、父兄が満員。
小五の息子の教室は、人もまばらでしかも、
教室の外でしゃべっている人の方が多い。
まぁ、何年目かになるとなんとなく飽きるし・・
なにより子供達の反応がちがうなぁ、と。
小一の娘の教室は、「ハイ!ハイ!ハーイ!」
と手を挙げる子供達がたくさん。
見ていても気持ちがいいし、動きがあります。
一方、高学年になると、そんな子はあまりおらず。。
なんて考えていると、
自分の娘&息子の性格・パーソナリティに想いが至りました。
何度当たって発表しても、
発表して間違っても、
それでも「ハイ!ハイ!ハーイ!」と手を挙げる娘と・・
あまり目立たないように過ごして、
小一のときも参観日くらいしか発表しなかったという息子
考えてみると自分も、
どちらかといえば、息子タイプ。
実は、自己表現する場面、発表する場面は
いまでも苦手。
(なのに講師をしている(笑))
小学生の頃から変わらない、自分の奥底にあるもの。
それは、仕事をするときにきっと影響しているはず。
◆◆今日の質問◆◆
Q:子供の頃から変わっていないことは何ですか?
Q:克服したコンプレックスはありますか?
Q:克服できずにいるものはありますか?